内廊下について。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬に一番風呂に入ったとき、床がつめたくって、飛び上がった経験ありませんか?
僕は、12月にはいると、毎日のように経験してます。
お風呂床が、氷みたいに冷たくなっちゃう。
僕がおじいちゃんになったら、心臓マヒおこしそうなくらい。
お風呂場にはいるまえに、お湯をかけて床をあたためてから、お風呂場に入るのが日課になっています。
外断熱マンションは、それがないんです。
床も壁も、いちどあたたまれば、人肌のようなぬくもりをずっと保温できるんです。
お風呂ネタが続いております。
それだけ、気合いが入っているんですよ。
タオルを干したり、部屋干しするとき便利です。
お風呂場なので、カラッカラに、というわけにはいきませんが、陰干しもの、水着、お風呂タオルなんかには重宝しますよ。
シャンプーやリンス、トリートメント、バスクリンなんかを置く所です。
白くて壁にくっついてるのが、標準です。
←こんなやつ。
でもなんか、色気がないんですよね。
賃貸マンションのお風呂とはいえ、おしゃれ感を出したい!
透明の小物置きを提唱してみました。
この写真じゃわかりづらいかな。
水色で透明のアクリル製で、ちょっとおしゃれな感じなんですよ。
20代若夫婦にきいてみたけど、これがいいらしい。
小物置きは、このデザインに決定しそうです。
ちなみに壁は、ホワイトです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント